エセ科学、疑似科学
2008/ 02/ 19どうにもこうにも仕事が手に付かないので
さっさと(珍しく!)定時にかえってCoD4マルチで外人のガキいじめて
「XXX is Aimbot!!」
って騒がれて喜んでました。。
まあたいした腕でも無いんだけど。
集中してるときとしてないときの落差が激しいし。
だいたいにしてCoD4は箱0でやってるライトユーザー多いし・・・
あ、Autoaimなんてしてないからねっ。
ボクが強すぎるだけです!
(いっぺん言ってみたかっただけですごめんなさいごめんなさいごめんなさい
なんというかWikipediaに
【要出典】タグを片っ端から貼るのと並ぶ最低の気晴らしですな。
この辺は余談なので引き伸ばすのはあれですが、
CoD4のMP5は止まって撃てばそこまでばらつかんので
3点バースト*2あびせてればドットサイトのぞかんでも大抵殺せちゃうっぽい。
近距離なら照準を上にして頭狙いでフルオート、
中距離では手動バーストで確実に胴に当ててダメ稼ぎ。
このゲーム、中距離以内なら初弾当てればほぼ勝ちですし。
サイレンサー入れて回避動作遅らせれば完璧。
シングルモードでもたいして変わらん。
つーわけで今度対戦しようよっ!>ばにどん
タイマンで1ゲーム俺が負けたらカルディンあげるYO。
・・・友情壊れそうだ
今日は暖めてたネタでも。
知能指数が低そうな、じゃなくて低い(きっぱり)
リアル友人A(E鯖のソロがメインのプレーヤー)と話してて
「それはエセ科学だ!」って何かの拍子で言った時に
エセ科学の定義を聞かれました。
「Wiki嫁」で読んできて分からなかったようなので、
分かりやすくDDOに例えて話してみますが。
要は反証を一切受け付けずに
科学的理論(のようなもの)を言い張って主張するのが
エセ科学です。
DDOでいうと
「SoSはさいきょうのだめーじこうりつだお」ってのは現状おそらく事実であり
(興味が無いからよくしらんけど)
これを論拠を挙げて主張するのは勿論なんら問題が無いのだけど、
MODが進んでさらに最強の武器が出ても(これ以上バランスを崩すのか…)
「SoSはさいきょうのだめーじこうりつだお」
と他の武器との比較を論拠なく/他人の正しい検証を否定して言い張るのはエセ科学の理論展開です。
メレーツール「だけ」を根拠に上げるのも典型的な思考停止パターンですね。
ああ。めめさんが昔やらかした
「クリ無効な敵も首を飛ばせたログがあるから
ヴォーパルにクリロールは関係無いんだプギャー」
とかいって逆にプギャーされたのは超典型的な例。
って説明だとさらに分かりやすいのかな。なはは。
どうにも傍目で見てると物凄いアホに見えるのだけど、
この種の思い込みは結構誰しもがやってしまうことであって、
「教えてもらって覚えなおせれば何の問題も無いでしょう」
ってのが俺の考え。
教えてもらっても事実を見ないからこそのエセ科学なのですが。
ま、「水には感情がある」とか学校で教えだしたりしなければ何でも良いと思うけどね。
あ、水といえば。
「TSはUWA二つもってこないとダメ!」とか
「箱はてっぺんをクリックしないといい物が出ないっ」とかについては
今回はノーコメントの方向でっ!
最近見かけないなーどうしたんだろ。
**参考資料**
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/misc/comment_misc_06.html
「水に感情が~」が教育に使われている件についての資料。
まあでっかくニュースになったので別段上げる必要は無いんだろうけど、
そこそこまとまってるのでF.Y.I.として。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/nisekagaku_nyumon.html
ニセ科学についての簡単な論文。阪大菊池誠教授によるもの。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/%7Ekikuchi/weblog/index.php?mode=comment&UID=1116991224#comment_form
菊池教授のブログ。
上記「水に~」への菊池教授の反論についてはこの辺の記事から追いかけてみると良いだろう。
Wikipedia(jp)「似非科学」
ご参考程度に。
やべーまともなブログみたいだ。
っというわけで今日の結論
ナントカ還元水最強。

コメント
誰があほですかっ
だいたいわかったありがとう
2008-02-19 08:54 名無しのエージェント
タイマンで1ゲーム俺が負けたらカルディンあげるYO。
やだね。カルディンがイチバーン! の根拠がわからないしw。
似非科学の最高峰は「地球温暖化問題」だったりするから世の中侮れませんな。ぶっちゃけあれは政治。宗教といってもいい。
大抵「主流」ではない学問領域で「おれつえええ」が出たときが鬼門。
考古学は仙台のゴッドハンドのせいで再起不能なネガティブ・ダメ受けたし。経済学も最たるもの。株式もだなあ。
心理学とかも一歩間違うとやばいすね。
DDOには「開発バグ」「開発の気まぐれ」というのがついて回るからあまり真剣に追求するとものすごいネガくるような気もする。
ビリーブメント使えないとか言ってたなあ。持ってるけど。いま血眼で捜してるそうじゃない? へー。
SoSだってかつて余り物だったんだしねー。
逆にドラゴンアイ,今貰っても記念品扱い。
2008-02-19 10:21 ばに
いえいえ、今度またFPSで鍛えてくれ。
>ばにどん
オゾン層の破壊の最大要因は
自家用車だったりするのも全部無視なんですよね。
地球温暖化問題。
ドラベルトも今となっては・・・
2008-02-20 01:27 めめ