スパムやらなにやら
2008/ 03/ 27ポータルが落ちたとか何とか。
毎日更新しておいてなんだけど、
どうせ義務でも何でもねえし、落ちたときは素直に休めばいいのさ。
とりあえず酔った頭で考えてみた。
まあ、といっても大げさな話じゃあなく
http://blog.ddo-japan.com/tb/#####
と、トラックバック先のアドレスはこんな感じで入るわけですな。
前も言ったけど、DDOBlogの記事は全記事まとめて
通し番号が入っているから、
ここの数字をループで足していって片っ端からTB送れば
あっという間にスパム完成ー
もちろん対策されてるだろうから、乱数とか串とか使って
工夫してるんだろうけど
この前記事書いたときそこらにも気づいたんですが、
まああんまり脆弱性どうのこうのいうのは避けていたわけで。
守備範囲外だし。
まあ、兎に角、こんな簡単なアドレス付けちゃうのが悪いと思うんだー
っと、こんなところが原因で落ちてたんじゃないかと
妄想しているわけです。
全部俺の妄想。
どちらにせよ糞業者は滅びるべきだと思う。

コメント
Paladinにはその議論は通用しないな。
無辜の民を守るのが役目だから。ってさくらが無辜かどうか・・・はご想像におまかせ。
でもイージス艦は持ってちゃだめなんだそうだ。へんなくにー。
業者はやっぱCNですか?
2008-03-27 13:06 ばに
利益を追求しているあたり
アライメントはTNかもしれませんね。
2008-03-28 00:51 めめ