おべんきょ

2010/ 10/ 21
                 
ここ8年くらい自己研鑽をサボっていたのだけど、
やっとやる気が出てきたので少し勉強をしています。
今日から本気出す!


この前書いたCの勉強もそうだし、
あと仕事用に高校物理に毛が生えた程度の勉強をしています。
高校時代化学取ってたからものすごくつらいんだけどね。

その辺のテキスト平気で難しい数式使いすぎです。
意味わかんねーよばか!ばかはおれだよばか!
dとかLimとかΣとか意味は分かるけど回りにくっついてる文字を解釈してるだけで脳みそ爆発する。
まあいきなりマクスウェルの方程式とか触ってる俺が悪いといえば悪いのだけど。


Cの勉強、会社で使うツールを何かしら作ったらいろいろ覚えそうなんだけど、
職場にはC環境もネット環境もないんだよねー。
まいっちんぐ(死語


昨日は1時間もかからず力尽きた。
訓練していない人間の集中力は45分が限界なんだったっけ。
人生をサボりまくったせいでぜんぜん続かない。
割と仕事が肉体労働寄りなおかげで夜意識がすぐ吹っ飛ぶし。
コーヒーきかねーし。

もうだめだ、ってゲームにシフトしたけどそっちは10分でやる気が消えた。
その後読書したら5分で死んだ。
いろいろと終わってる気がしてきた。


まあ甘ったれても何にもならないので根性出します。
ちまちまやってたらいいことあるでしょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加
        
        

コメント

        

No title
てすと
No title
ひさびさにきたら昔の串通るじゃねーかwww

Cは今の時代組み込み系での需要はあるけど
ツール作ったりとかなんとか考えてるなら
VBとかJAVA勉強したほうが
世界が広がる

まぁ実際俺がVBとかJAVAの開発10年以上やってて
今現在情報システムのコンサルになっちゃてるのも
IT業界のいいところだけどな
がんばれば下流から上流に上がっていけるっていう夢も
あながち非現実的じゃないぉって事を書いておこう

ちなみに給料っつーか報酬は全然上がってないのは言うまでもないがな・・・
No title
情報さんくすです

この辺は本業とはちっと外れているのだけど、
お偉いさんの命令で覚えとけ言われたのと、
Perlとかやったおかげでいい加減なのが身についてしまったので
きっちりVC++からやっているところだったり。

給料は業界的にあきらめるしかなさそうというか、
よっぽど高みに入るか、他業種で情シ的部署入るしか先は無いですね、開発だと。