Support at Ranked game
2011/ 07/ 04■レート10戦
LoL自体出たり戻ったりでなかなかRankedに手を出せませんでしたが。
FEZがあまりにも糞ゲーなのでしばらくLoLになりそうです。
勝率はとりあえずとんとんってところ。
負けの半分はLeaver絡みだけど、そういうのは減っていくでしょうたぶんきっと。
サポートはレートあがってからじゃないと意味が無いといわれたんだけど、
そうでも無いと思うというか自分の場合Janna使わないと勝てないわけで、
まだ10戦くらいしかしていないのだけど、何をしたらいいのか/何をすべきではないのかを
あくまで自分用にまとめてみる。
結局ロール的にすべきことは、「逆転要素を作る」なんですよね。
はじめのほうに多少Feederが発生して相手のCarryが伸びても、
Supportなら相手を無力化するスキルがいくつかあるので、逆転要素を作れますよね。
Rで相手のTankをJungleのかなたに放り込んだり、
Qで打ち上げて止めたり、Wで救出したり・・・
ああぜんぶJannaだすみません>、<
味方に一人分かってるCarryが居たら確実にそいつのKillが増えます。
見ていて怖いくらい無茶してくれるようになりますな。
■Jannaさんの初期Item
NormalRankedやってみて、RankedではおそらくDoranRing安定という結論に。
展開速いRankedGameでManaReg系アイテムは吹っ飛ぶ可能性があるのがしんどいわ。
というか結構イケイケなので、Doranが安定します・・・w
■やっちゃいけないこと
フォーカスされると吹っ飛ぶ上に、仕事をしてるとだんだん狙われるようになるので、
やっぱりWardしっかり撒いて奇襲に備えないといかんですね。
置く場所ももう少し慣れが必要です。
逆転狙ってるときって基本的に相手のほうがすべてにおいて上だから、
自分がしっかり状況作っていかないとひっくり返せるものもひっくり返せなくなる。
実際それで失敗して一戦負けました。超反省。
FEZでもやるんだけど味方が一緒に来れば食えそう、って状況で
突っ込んで吹っ飛ぶパターンがあまりにも多いので、少しセーフティーにプレーしたほうがええのう。
ただ殺せそうか殺せなさそうかって時に突っ込むのは、こっちが負けてるときは俺はありだと思ってるんだよね。
どうせセーフティにプレーしててもそのままジリ貧で負けるからな。
でもそこらへんも味方にあわせないと無駄死にだし、
もう少しCVうまく使って安全性高めないと・・・、CT管理含めて経験が必要だな。
あと、Alisterが本気で苦手。あれ突っ込んできたらどうしようもないわ。
Alis出てきたらハラス勝ち無理だし、Qガン上げで延々とQでSweepしても良いんじゃないかと最近思い始めてきた。
Sona選ぶのもありって言われたんだけど、あれも良いは良いけど後半で逆転要素が減るんだよね、使うと。
■外人
「外人相手はやりにくい」「外人はあほだ」って良く言うけど、
Normalならとにかく、多少勝ちに着てるRankedだったら、
コミュニケーションとったらかなり楽になる気がする。
ミスったときに「こっちが悪かった!次は気をつけるから!!」って言うだけでぜんぜん雰囲気変わります。
味方が失敗したときに松岡修造モードに入ったりも結構効くしw
アメリカ人は特にやる気の生き物だからね。
まぁ時々Itemビルドにけちつけられたりしてめんどくさいwwww
■他キャラ
基本できません。
生きててごめんなさい。
性格的にアジャストしたほうがうまく動けるからハラス系しか動かせないね。
そしてセーフティーにプレーするのが苦手だから、よそレーンが育つともうバカみたいに死んでしまう件。
要するに気が短い!
Junglerならそこそこできるんだけど、どうせサポートメインの人間そうそうおらんし、
大体Janna取れるので、これを極めていけば良い気がしてきた。
CounterJungleの対応がかなり味方依存だから、
味方がやられてるときは反応できるんだけど、自分がやられるとはげるんだよね・・・w
そしてTankを覚えたほうが良い気がしてきた
■集中力
2戦連続を超えるとミスが目立ってきます。
他のことをしつつ自分のペースでやるのが一番安定しますな。
LoL自体出たり戻ったりでなかなかRankedに手を出せませんでしたが。
FEZがあまりにも糞ゲーなのでしばらくLoLになりそうです。
勝率はとりあえずとんとんってところ。
負けの半分はLeaver絡みだけど、そういうのは減っていくでしょうたぶんきっと。
サポートはレートあがってからじゃないと意味が無いといわれたんだけど、
そうでも無いと思うというか自分の場合Janna使わないと勝てないわけで、
まだ10戦くらいしかしていないのだけど、何をしたらいいのか/何をすべきではないのかを
あくまで自分用にまとめてみる。
結局ロール的にすべきことは、「逆転要素を作る」なんですよね。
はじめのほうに多少Feederが発生して相手のCarryが伸びても、
Supportなら相手を無力化するスキルがいくつかあるので、逆転要素を作れますよね。
Rで相手のTankをJungleのかなたに放り込んだり、
Qで打ち上げて止めたり、Wで救出したり・・・
ああぜんぶJannaだすみません>、<
味方に一人分かってるCarryが居たら確実にそいつのKillが増えます。
見ていて怖いくらい無茶してくれるようになりますな。
■Jannaさんの初期Item
NormalRankedやってみて、RankedではおそらくDoranRing安定という結論に。
展開速いRankedGameでManaReg系アイテムは吹っ飛ぶ可能性があるのがしんどいわ。
というか結構イケイケなので、Doranが安定します・・・w
■やっちゃいけないこと
フォーカスされると吹っ飛ぶ上に、仕事をしてるとだんだん狙われるようになるので、
やっぱりWardしっかり撒いて奇襲に備えないといかんですね。
置く場所ももう少し慣れが必要です。
逆転狙ってるときって基本的に相手のほうがすべてにおいて上だから、
自分がしっかり状況作っていかないとひっくり返せるものもひっくり返せなくなる。
実際それで失敗して一戦負けました。超反省。
FEZでもやるんだけど味方が一緒に来れば食えそう、って状況で
突っ込んで吹っ飛ぶパターンがあまりにも多いので、少しセーフティーにプレーしたほうがええのう。
ただ殺せそうか殺せなさそうかって時に突っ込むのは、こっちが負けてるときは俺はありだと思ってるんだよね。
どうせセーフティにプレーしててもそのままジリ貧で負けるからな。
でもそこらへんも味方にあわせないと無駄死にだし、
もう少しCVうまく使って安全性高めないと・・・、CT管理含めて経験が必要だな。
あと、Alisterが本気で苦手。あれ突っ込んできたらどうしようもないわ。
Alis出てきたらハラス勝ち無理だし、Qガン上げで延々とQでSweepしても良いんじゃないかと最近思い始めてきた。
Sona選ぶのもありって言われたんだけど、あれも良いは良いけど後半で逆転要素が減るんだよね、使うと。
■外人
「外人相手はやりにくい」「外人はあほだ」って良く言うけど、
Normalならとにかく、多少勝ちに着てるRankedだったら、
コミュニケーションとったらかなり楽になる気がする。
ミスったときに「こっちが悪かった!次は気をつけるから!!」って言うだけでぜんぜん雰囲気変わります。
味方が失敗したときに松岡修造モードに入ったりも結構効くしw
アメリカ人は特にやる気の生き物だからね。
まぁ時々Itemビルドにけちつけられたりしてめんどくさいwwww
■他キャラ
基本できません。
生きててごめんなさい。
性格的にアジャストしたほうがうまく動けるからハラス系しか動かせないね。
そしてセーフティーにプレーするのが苦手だから、よそレーンが育つともうバカみたいに死んでしまう件。
要するに気が短い!
Junglerならそこそこできるんだけど、どうせサポートメインの人間そうそうおらんし、
大体Janna取れるので、これを極めていけば良い気がしてきた。
CounterJungleの対応がかなり味方依存だから、
味方がやられてるときは反応できるんだけど、自分がやられるとはげるんだよね・・・w
そしてTankを覚えたほうが良い気がしてきた
■集中力
2戦連続を超えるとミスが目立ってきます。
他のことをしつつ自分のペースでやるのが一番安定しますな。

コメント