チートにかかわる可能性を下げるために。広域鍵で考える位置偽装問題
2017/ 06/ 08Ingressで論客面してるやつらって基本ヘイトで頭がガバガバなんですよ。
特に青のロクに動かないくせにクソガキ持論語ってるskinpopみたいなババアな。
お前の地元完全に緑でお前のとこのコミュ分裂してガチ勢全部死んだじゃねーか死ねよ閉経期って話なんですが、
まあその話はどうでもいいとして、
ヘイトカスのせいで本質が隠れてしまっている話があります。
チートがらみは、受益者も関係者だとみなされます
これな。馬鹿が顔真っ赤になって余計なことをいうから話がぶれてんのね。
チーターが内部に入り込んだ場合に何が何でも見つけなきゃいけないのはここなんです。
負け惜しみとか抜きで、まともな努力、頑張った成果がどんなに良くても全部チート要因だとみなされます。
今回のBAFについても休みつぶして数十万円使ってガチで頑張った緑が
今回の緑のBAFは位置偽装のせいで達成できました!って言われてどういう思いするんだよ、って話ですよ。
俺は俺なりにガチゲーマーではあるから、こんな現状は許せませんね。
ちゃんと頑張った人の努力と名誉がチーターにつぶされないようにするのはゲーマーとしての義務だと思います。
って話を聞いて、またRESが負け惜しみ言ってるよ、って見方をされちゃうと思うので、具体的な話をちょっと書いてみます。
ガチ勢じゃなくても、陣営組織にかかわっている限り、位置偽装の問題とは誰もが無縁ではありません。

しばらく前にこんなメールが結構な人数に届きました。
これは俺に届いたメールです。
「お前のインベントリに位置偽装由来のものがあるぞ死ね、そのうち削除するからな」っていう警告メールです。
まあG+に書いてた人もいるけど自陣の不正を示唆しかねないから、
基本隠すでしょう、という話を普通に考えるとそこそこの枚数来てたっポイです。
俺がチートなんかに触らないのはまあ普段の文面を見て信用していただくしかないのだけど、
これをもらった当時、俺の手元にあった広域カギは
・北海道キー←掘った人間含めて出自確認済
・いわきキー←直接もらってるので無害
・銚子キー←直接ry
・伊豆諸島キー←掘った人間含めて出自確認済
・ハワイキー←←持ってきた人間の出自確認済
でした。あとは天狗がNAで手に入れて赤かぷで増やしたって言ってるVRLA持っていました。
つまりハワイキーが怪しいわけですね。普通に考えて。
近い人なら知ってると思いますが、私の普段のプレーは不正と限りなく遠いスタイルなので、
警告が来るとして、広域キーがらみしか出所がないわけですよ。
まあ疑心暗鬼になっていましたが、、今日のG+での公式アナウンスを見ると、削除まで行われたらしいんですが、
僕の手元のカギはハワイキー含め何一つ消されていませんでした。
まだ追いかけてないんですが、あと可能性として残るのは要らんので手放したVRLAのみです、そこが消されてなければ問題なかったということでしょう。
この話で「ああ、よかった」って私は思わないんですよ。
バカじゃなければすぐわかる話です。
私が位置偽装プレーヤーで、組織の勝ち負けに絡んできたら、まず、今回の件のように鍵流通に絡みます。
鍵流通に自分の都合のいい鍵を放り込んで、自陣を有利に持ち込む形を必ず作りますね。
チーターは卑怯なので、自分に疑いがかかる可能性を少しでも落とそうとするでしょう。
では、どうするか、というと、一般PGに鍵を流通させることで、ロンダリングを図ります
私でしたら流通路に乗っけますね。
さらに言うと、流通路にできるだけ多数のAGがかかわれるようにすることで、胡散臭い鍵の出自を隠します。
沿岸キーにここまでリスキーなことをやってまで保持する必要性があるのか、って話はありますが、
日本海側なら私はあると思います。太平洋側はポータル数に限度があるのでそこまで意味がないかな。
なので、陣営問わず身に覚えがないのに鍵が消された!とか警告が来た!、という人は、
手持ちの大陸キーとかの流通路を一回洗ったほうがいいかもしれません。
んで、私も鍵の流通系でそこそこ上流にいたことがあるのでわかるのですが、
鍵がらみで偽装キーを実際に紛れ込ませようとすると、相当流路の中で上流階層の全容が見えているところか、
鍵を掘る現場がらみのところにいないと厳しいんです。
この状況で、位置偽装キーを抱えてしまったら、それこそ完全に「チートによる受益者」って立場になってしまいますね。
なので、チートにかかわるのが嫌なのであれば、
陣営にかかわらず、自分の手持ちアイテムについてはある程度全容を把握しておきましょう!
ってのが今日言いたい話でした。
今回のBAFについてもそうですが、位置偽装がらみについては、ことが起きてから「知らなかった」では済まない被害が起きます。
自陣営を信じすぎるのではなく、少しは疑う脳みそを持ちましょう。
チーターにかかわったら一生チーターのお仲間です。
リアルで負け組なのはまだしも、ネットでも負け組なのは避けたいと私は思いますね。
んで、もし陣営に鍵偽装堀がいたら何が何でも殺しましょう。
短期的には自陣のためを思って!って言い訳が出てくると思いますが、
長期的にはゲーム的にも自陣的にもマイナスにしかなりませんからね、そいつは。
今日はそんなところです。
広告は審査に時間がかかりそうなので、生えたらクリックしてくださいねっ(キャハ
特に青のロクに動かないくせにクソガキ持論語ってるskinpopみたいなババアな。
お前の地元完全に緑でお前のとこのコミュ分裂してガチ勢全部死んだじゃねーか死ねよ閉経期って話なんですが、
まあその話はどうでもいいとして、
ヘイトカスのせいで本質が隠れてしまっている話があります。
チートがらみは、受益者も関係者だとみなされます
これな。馬鹿が顔真っ赤になって余計なことをいうから話がぶれてんのね。
チーターが内部に入り込んだ場合に何が何でも見つけなきゃいけないのはここなんです。
負け惜しみとか抜きで、まともな努力、頑張った成果がどんなに良くても全部チート要因だとみなされます。
今回のBAFについても休みつぶして数十万円使ってガチで頑張った緑が
今回の緑のBAFは位置偽装のせいで達成できました!って言われてどういう思いするんだよ、って話ですよ。
俺は俺なりにガチゲーマーではあるから、こんな現状は許せませんね。
ちゃんと頑張った人の努力と名誉がチーターにつぶされないようにするのはゲーマーとしての義務だと思います。
って話を聞いて、またRESが負け惜しみ言ってるよ、って見方をされちゃうと思うので、具体的な話をちょっと書いてみます。
ガチ勢じゃなくても、陣営組織にかかわっている限り、位置偽装の問題とは誰もが無縁ではありません。

しばらく前にこんなメールが結構な人数に届きました。
これは俺に届いたメールです。
「お前のインベントリに位置偽装由来のものがあるぞ死ね、そのうち削除するからな」っていう警告メールです。
まあG+に書いてた人もいるけど自陣の不正を示唆しかねないから、
基本隠すでしょう、という話を普通に考えるとそこそこの枚数来てたっポイです。
俺がチートなんかに触らないのはまあ普段の文面を見て信用していただくしかないのだけど、
これをもらった当時、俺の手元にあった広域カギは
・北海道キー←掘った人間含めて出自確認済
・いわきキー←直接もらってるので無害
・銚子キー←直接ry
・伊豆諸島キー←掘った人間含めて出自確認済
・ハワイキー←←持ってきた人間の出自確認済
でした。あとは天狗がNAで手に入れて赤かぷで増やしたって言ってるVRLA持っていました。
つまりハワイキーが怪しいわけですね。普通に考えて。
近い人なら知ってると思いますが、私の普段のプレーは不正と限りなく遠いスタイルなので、
警告が来るとして、広域キーがらみしか出所がないわけですよ。
まあ疑心暗鬼になっていましたが、、今日のG+での公式アナウンスを見ると、削除まで行われたらしいんですが、
僕の手元のカギはハワイキー含め何一つ消されていませんでした。
まだ追いかけてないんですが、あと可能性として残るのは要らんので手放したVRLAのみです、そこが消されてなければ問題なかったということでしょう。
この話で「ああ、よかった」って私は思わないんですよ。
バカじゃなければすぐわかる話です。
私が位置偽装プレーヤーで、組織の勝ち負けに絡んできたら、まず、今回の件のように鍵流通に絡みます。
鍵流通に自分の都合のいい鍵を放り込んで、自陣を有利に持ち込む形を必ず作りますね。
チーターは卑怯なので、自分に疑いがかかる可能性を少しでも落とそうとするでしょう。
では、どうするか、というと、一般PGに鍵を流通させることで、ロンダリングを図ります
私でしたら流通路に乗っけますね。
さらに言うと、流通路にできるだけ多数のAGがかかわれるようにすることで、胡散臭い鍵の出自を隠します。
沿岸キーにここまでリスキーなことをやってまで保持する必要性があるのか、って話はありますが、
日本海側なら私はあると思います。太平洋側はポータル数に限度があるのでそこまで意味がないかな。
なので、陣営問わず身に覚えがないのに鍵が消された!とか警告が来た!、という人は、
手持ちの大陸キーとかの流通路を一回洗ったほうがいいかもしれません。
んで、私も鍵の流通系でそこそこ上流にいたことがあるのでわかるのですが、
鍵がらみで偽装キーを実際に紛れ込ませようとすると、相当流路の中で上流階層の全容が見えているところか、
鍵を掘る現場がらみのところにいないと厳しいんです。
この状況で、位置偽装キーを抱えてしまったら、それこそ完全に「チートによる受益者」って立場になってしまいますね。
なので、チートにかかわるのが嫌なのであれば、
陣営にかかわらず、自分の手持ちアイテムについてはある程度全容を把握しておきましょう!
ってのが今日言いたい話でした。
今回のBAFについてもそうですが、位置偽装がらみについては、ことが起きてから「知らなかった」では済まない被害が起きます。
自陣営を信じすぎるのではなく、少しは疑う脳みそを持ちましょう。
チーターにかかわったら一生チーターのお仲間です。
リアルで負け組なのはまだしも、ネットでも負け組なのは避けたいと私は思いますね。
んで、もし陣営に鍵偽装堀がいたら何が何でも殺しましょう。
短期的には自陣のためを思って!って言い訳が出てくると思いますが、
長期的にはゲーム的にも自陣的にもマイナスにしかなりませんからね、そいつは。
今日はそんなところです。
広告は審査に時間がかかりそうなので、生えたらクリックしてくださいねっ(キャハ

コメント
これもなんだかんだ、チャイナリスクの話ですよね。
2017-06-08 07:29 めめ
中国やロシアはゆうに町と町の距離が300km超えますし
2017-06-08 08:32 名無しのエージェント
しかし、考え方を変えると怖いことです。PortalKeyに限らず、不正売買によるバースターとかありました。それをたまたまチーターが電車乗ってる時にドロップしちゃって、それを別の人がさらに何も知らず拾って、「お前は升だ」って言われる。出自はまったく解らない。
僕はけっこう道端に落ちているアイテム拾ってネコババすることがあるので、怖いです、それ考えると。PortalKeyなら、こないだ能登半島とか鳥取とかで暴れた時に幾つか拾いました(全部XMの肥やしにしてやりましたが)し、もしそれをずっと持っていたら‥とか。
そして、僕の中で最大の驚きは、NIA側がそのアイテムが不正入手かどうかを解析する能力を持っているんだ、ということでした。
それなら先に位置偽装なんとかしろよ2017-06-08 08:41 ふうたろう
国内は良くも悪くもスケールが小さいですよね。
大きく動いてる今回のBAFの人たちとかもいるけど、
そっちがアウトサイダー感が若干ありますね。
国が変わると文化も変わりますし、面白いゲームだな、って思います。
不正はアウトですが。
>ふうたろう氏
アイテム毎に実はIDが割り振られているっぽいので、ある程度追跡可能な感じらしいです。
多分今回の件も含めて業者対策は進んでると思いますが、業者じゃない位置偽装はユーザーと運営両方が追い込んでいかないと対応難しいんですよね。。
2017-06-08 16:35 めめ
しかし、アイテム消したメールの中身を見ると、GPS改ざんなどで得たアイテムを消した、と書いてあるので、それなりにNIAは掴んでいるのではないかと思いました。どうやっているのか判りませんけどね。
ともあれ、ユーザーと運営が協力するにしても、ユーザーが証拠探しに奔走しないと複垢や位置偽装を探せないようでは今後離れていく人が出てくると思います。
2017-06-08 17:49 ふうたろう
そうですね、基本運営の仕事です。
コミュニティは補助であるべきなんですが、
その主客が逆転した上にそれでもなお仕事を運営がマトモにしないのが現状なんでしょうね。
2017-06-08 19:29 めめ