エージェントオリンピアードねんこたん自垢使用問題まとめ
2017/ 06/ 262017年6月24日夜に富士急ハイランドにて行われたIngressのイベント、
エージェントオリンピアードにて、
イベントでのレギュレーションで自分のアカウントを使ってはならず、運営から用意されたアカウントを使うという
今回のレギュレーションに違反した出場者が居ました。
経緯
今回のイベントでは出場者にはアイテムが入っていない、8になったばっかりのアカウントが与えられていました。
また、場内ポータルもイベントに合わせて新設され、外部からの干渉ができない仕様となっていました。
その中、RESプレーヤーのねんこたんことnenko氏が、与えられたアカウントではなく、
自分のアカウントでプレーしているログが出てきました。
この行為により、イベント前から持っているアイテムが使用可能になるという事態が発生しました。

画像転載元:Nagさんところ
本人からの説明
本人からの経緯説明
貸与携帯でIntelを見る際は自垢でログインするよう指示が出ていました。
(パスコ入力によるアイテム入手を防ぐため)
(念のため補足すると、iPhoneはアプリからパスコが入らないとのこと。)
自垢ログイン後Ingressを立ち上げたところ、与えられたアカウントか、自分のアカウントかどちらのアカウントを使うか
ということが聞かれ、間違って自分のアカウントを選択してしまった、そしてそのことに気づかなかった。
とのこと。
検証
検証する、といった以上最悪複垢作ってでも検証するつもりでしたが、
そんなことをせんでもわかるよと説明してもらったのでその画像を上げます。


ブラウザにGoogleアカウントがログインしてない状態で自垢をログインさせる
(前述の理由で、ブラウザにはGoogleが入っていなかったと推察)

ログイン後の画面
この状態でIngressを起動すると、

紐づけIDが一個増える。(もともと携帯本体に2つアカウントが紐づいていた状態でやったそうです。)


細かいところで気になることがあるのだけど、おおむね納得しました。
問題と対策
これはねんこたんの人徳だと思うのだけど、言うほど炎上してないですね。
もしわしがやってたら、って考えると気が遠くなりそうだわ。
まあでも実際、相当noobでもない限りログ出るのくらいはさすがに気づくと思うので、わざとではないんでしょう。
この話の真の問題は、「プレー中に自垢で入ってさりげなくアイテム持ち替えて入りなおせばバレない」
というプレーの穴が見つかったことですね。
わざとじゃない、って言ってるのはわざとやってたら自垢でそのままプレーしないと思われるからですね。
運営検証しろ、って怒ってる人いたけどこれはまあしょうがねえと俺は思うわ。
普段想定しない使い方させて、想定してないことが起きるのはある意味あたりまえだからね。
運営がクソなのは何のアナウンスもしないことですね。
いつものことですが、そこらへんもっとしっかりしてほしいな、と思います。
結局ネタ全部人に用意してもらって非常にもやもやするのですが、今日の記事は以上です。
追記
中田吉法さんのまとめ 相変わらずわかりやすい
わんわんの話。俺とほぼ同じ方向性でモノを言ってるけど解説してたのもあり俺よりわかりやすいな。
エージェントオリンピアードにて、
イベントでのレギュレーションで自分のアカウントを使ってはならず、運営から用意されたアカウントを使うという
今回のレギュレーションに違反した出場者が居ました。
経緯
今回のイベントでは出場者にはアイテムが入っていない、8になったばっかりのアカウントが与えられていました。
また、場内ポータルもイベントに合わせて新設され、外部からの干渉ができない仕様となっていました。
その中、RESプレーヤーのねんこたんことnenko氏が、与えられたアカウントではなく、
自分のアカウントでプレーしているログが出てきました。
この行為により、イベント前から持っているアイテムが使用可能になるという事態が発生しました。

画像転載元:Nagさんところ
本人からの説明
本人からの経緯説明
貸与携帯でIntelを見る際は自垢でログインするよう指示が出ていました。
(パスコ入力によるアイテム入手を防ぐため)
(念のため補足すると、iPhoneはアプリからパスコが入らないとのこと。)
自垢ログイン後Ingressを立ち上げたところ、与えられたアカウントか、自分のアカウントかどちらのアカウントを使うか
ということが聞かれ、間違って自分のアカウントを選択してしまった、そしてそのことに気づかなかった。
とのこと。
検証
検証する、といった以上最悪複垢作ってでも検証するつもりでしたが、
そんなことをせんでもわかるよと説明してもらったのでその画像を上げます。


ブラウザにGoogleアカウントがログインしてない状態で自垢をログインさせる
(前述の理由で、ブラウザにはGoogleが入っていなかったと推察)

ログイン後の画面
この状態でIngressを起動すると、

紐づけIDが一個増える。(もともと携帯本体に2つアカウントが紐づいていた状態でやったそうです。)


細かいところで気になることがあるのだけど、おおむね納得しました。
問題と対策
これはねんこたんの人徳だと思うのだけど、言うほど炎上してないですね。
もしわしがやってたら、って考えると気が遠くなりそうだわ。
まあでも実際、相当noobでもない限りログ出るのくらいはさすがに気づくと思うので、わざとではないんでしょう。
この話の真の問題は、「プレー中に自垢で入ってさりげなくアイテム持ち替えて入りなおせばバレない」
というプレーの穴が見つかったことですね。
わざとじゃない、って言ってるのはわざとやってたら自垢でそのままプレーしないと思われるからですね。
運営検証しろ、って怒ってる人いたけどこれはまあしょうがねえと俺は思うわ。
普段想定しない使い方させて、想定してないことが起きるのはある意味あたりまえだからね。
運営がクソなのは何のアナウンスもしないことですね。
いつものことですが、そこらへんもっとしっかりしてほしいな、と思います。
結局ネタ全部人に用意してもらって非常にもやもやするのですが、今日の記事は以上です。
追記
中田吉法さんのまとめ 相変わらずわかりやすい
わんわんの話。俺とほぼ同じ方向性でモノを言ってるけど解説してたのもあり俺よりわかりやすいな。

コメント
確かに運営から正式なアナウンスがあるとよかったのになーとは思いました。
2017-06-26 01:48 tkd
2017-06-26 01:58 めめ