Googleアカウントのセキュリティ仕様

2017/ 07/ 11
                 
一日のTwitterの発言をBotで毎日ブログに投稿している人を見て、
「それわざわざブログにする必要なくね?」っていっつも疑問に思っています。
最近あんまり見なくなりましたけどね。

さて
間抜けな複垢スプーファー、公開処刑の巻 その5

この話の番外編というか、別件で面白いことがあったので。
Tecとかカテゴリを作るといいのかもですが、私にそこまで技術はないのでこのカテゴリで。

状況:他人のGmailアドレスにログインしようとしたけどできませんでした。

Ingressで垢共有するとそれこそグレーどころか黒なんですが、今回の話は副業絡みですね。
副業の相方が作って運用していたGmailアカウントを、ちょっと覗かせてほしいところがあったので、
IDとパスワードを聞いてログインしようとしたんです。

そうしたら出てきたメッセージがこれ

358f2f4ea3a9ba4ed141de2300d01c16.png

相方が住んでいるのは中部地方某所で、私は東北なので、地域的にはじかれたらしい。

まあこれでも無理くりログインする方法は思いつくけど若干難しくはあるかな。
そこまで手間かける話でもなかったので、とりあえずスクリーンショットもらって話を片づけてしまいました。

例の騒ぎに関して断定情報になるような話でもないんですが、
せっかくなのでブログのネタにしてみました。

こんなセキュリティがかかってるの自体初めて知りましたね。
例えばチャイニーズあたりが普通に総当たりで乗っ取ろうとしてもできないわけなんですな。
おもろいなーこれ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
        
        

コメント

        

通常ログインする市町村名、ってのがあるんですか。日本国内どこでも移動している僕じゃ使えない機能です。
Googleのセキュリティは凄まじいですね。もう少し詰めてほしいところはありますけどね。
正常な移動に伴うログインなら弾かないとおもわれ。
VPNとか使ってると変なところで制限かかりそうね。そのためのホワイトリストか。
Re: タイトルなし
せやね。
あと、Googleは多分独自に生IP情報とかロケーションを取ってますね。
ダークウェブでは使わないのが常識だって話をどっかで聞きましたわ。