足利市のカフェ「アラジン」に行ってきたよ!
2017/ 07/ 14社畜してた!みたいなことを書きつつ遊んでるやんか!って思われるかもしれないですが、
取材です(キリッ
織姫神社行ってこの記事の件行って、ってやったら晩飯食えなかったんだよね。
さてさて、今回行ったのは一番初めの記事で足利Disしてたら教えていただいた店です。
ちょっとバカにしすぎたかな、って思っていましたが、現実問題マジでなにもないし、そもそもほぼ群馬だしと、
住んでる人もネタにしてましたね。
世紀末感あふれた店だ、みたいなことが紹介で書いてあって、
行くって書いたらこんなコメントをいただきました。

カフェなのに天候に左右ってなんだよって思いましたが、とりあえず行ってみました。
Googleさんに聞いてくれたら教えてくれたので、現地に行ったんですが、
到着地点の目の前にあったのはこれ

衝撃的過ぎて変な声が出ました。
屋台カフェとかwwwwww戦後かよwwwwww闇市かよwwwwwwwwww
そして見事なまでにスキンヘッドのおいちゃんが店番やっていて、
ほんとあふれる戦後感。
もはや戦後ではないとはいったい何だったのだろうか。
どうやら足利だけ我々とは別の時間軸にあるようです。
ってバカにしかけてましたが、

よくよく見ると、置いてあるもののセンスがいちいちかなり良い。

コーヒーのお湯を沸かすのに時間がかかるよ!って言われて話しながら待っていたのですが、
なんでも聞いたところによると、1971年、なんと大阪万博の翌年にできた由緒あふれるお店で、
地域の人に超愛されている名物のお店のようです。
今年で46年目!すさまじい!!

あれこれ地元情報を聞き出していると、もう一人口ひげが立派なハゲが出てきました。
なんでも、兄弟でやってる店とのことです。
手早く準備をするとネルドリップでコーヒーを淹れはじめました。
思いのほか本格的!!
あ、路上なので汚いイメージあるかもしれませんが、かなり衛生に気を使ってる印象です。

しばらく話しているとコーヒーが出てきました。
苦味、コクが深いのですが、やさしい味です。香りも超高く、とても路上で出てくるとは思えないような逸品でした。
最近ドトールよりおいしい個人喫茶店がそうそうなくて、新規開拓をしていなかったのですが、
これは確実に良いコーヒーです。
淹れ方からなにからかなり研究がされてるやつ。
メニューはホットコーヒー400円のみ!
甘味とかは売ってません。足利市なので近くにコンビニもありません。
ひたすらコーヒーを楽しみましょう。
写真の通り、いかつい感じのご兄弟でしたが、
話してみるとすごく優しいですし、会話スキルも高いですし、いろいろなことを知っているし、面白かったですよ!

弟さんのほうはパフォーマーもやっていて、
今度白河市のアウシュビッツ博物館でパフォーマンスやる!って言ってましたので、ちょっと覗いてこようかと思っています。
なんで福島の中でも飯屋しかないことで有名な白河市にそんな博物館があるのか謎だったので、
その辺も含めて調べてきます。
というわけで、とても面白かったです。
足利にまた行くことがあったら是非また寄りたいですね。
雨が降ってなかったら!
取材です(キリッ
織姫神社行ってこの記事の件行って、ってやったら晩飯食えなかったんだよね。
さてさて、今回行ったのは一番初めの記事で足利Disしてたら教えていただいた店です。
ちょっとバカにしすぎたかな、って思っていましたが、現実問題マジでなにもないし、そもそもほぼ群馬だしと、
住んでる人もネタにしてましたね。
世紀末感あふれた店だ、みたいなことが紹介で書いてあって、
行くって書いたらこんなコメントをいただきました。

カフェなのに天候に左右ってなんだよって思いましたが、とりあえず行ってみました。
Googleさんに聞いてくれたら教えてくれたので、現地に行ったんですが、
到着地点の目の前にあったのはこれ

衝撃的過ぎて変な声が出ました。
屋台カフェとかwwwwww戦後かよwwwwww闇市かよwwwwwwwwww
そして見事なまでにスキンヘッドのおいちゃんが店番やっていて、
ほんとあふれる戦後感。
もはや戦後ではないとはいったい何だったのだろうか。
どうやら足利だけ我々とは別の時間軸にあるようです。
ってバカにしかけてましたが、

よくよく見ると、置いてあるもののセンスがいちいちかなり良い。

コーヒーのお湯を沸かすのに時間がかかるよ!って言われて話しながら待っていたのですが、
なんでも聞いたところによると、1971年、なんと大阪万博の翌年にできた由緒あふれるお店で、
地域の人に超愛されている名物のお店のようです。
今年で46年目!すさまじい!!

あれこれ地元情報を聞き出していると、もう一人口ひげが立派なハゲが出てきました。
なんでも、兄弟でやってる店とのことです。
手早く準備をするとネルドリップでコーヒーを淹れはじめました。
思いのほか本格的!!
あ、路上なので汚いイメージあるかもしれませんが、かなり衛生に気を使ってる印象です。

しばらく話しているとコーヒーが出てきました。
苦味、コクが深いのですが、やさしい味です。香りも超高く、とても路上で出てくるとは思えないような逸品でした。
最近ドトールよりおいしい個人喫茶店がそうそうなくて、新規開拓をしていなかったのですが、
これは確実に良いコーヒーです。
淹れ方からなにからかなり研究がされてるやつ。
メニューはホットコーヒー400円のみ!
甘味とかは売ってません。足利市なので近くにコンビニもありません。
ひたすらコーヒーを楽しみましょう。
写真の通り、いかつい感じのご兄弟でしたが、
話してみるとすごく優しいですし、会話スキルも高いですし、いろいろなことを知っているし、面白かったですよ!

弟さんのほうはパフォーマーもやっていて、
今度白河市のアウシュビッツ博物館でパフォーマンスやる!って言ってましたので、ちょっと覗いてこようかと思っています。
なんで福島の中でも飯屋しかないことで有名な白河市にそんな博物館があるのか謎だったので、
その辺も含めて調べてきます。
というわけで、とても面白かったです。
足利にまた行くことがあったら是非また寄りたいですね。
雨が降ってなかったら!

コメント