島国根性とIngress
2017/ 08/ 03IngressのEnlightened(緑)陣営による6/3巨大BAF、組織的に位置偽装が関与していた疑惑
このネタの絡みで、「なんで海外ネタになると情報が一気に減るんだろう」ってずっと考えてるんですよ、私。
僕緑は不正陣営だー!とか見て見ぬふりをしやがってー!!みたいに
うじうじ言う陰キャラの人たちみたいな性格はしていないので、
単純になんで海外ネタになると反応が違うんだろう、ってすっごく疑問に思ってるんです。
って側面から冷静に考えていくと、G+でイキってる人ほど外国人(ってくくりもアレだけど)に観測範囲が届いてないですよね。
ほんとにたまに海外ネタが湧いてくるけど、G+でもっといろいろ出てきておかしくないはずなのに、ほぼスルーですよね。
不正案件とか海外ネタ結構ありますよね。
某サイトとか某サイトとかよく位置偽装の手法が英語で落ちてますけど
誰も触れてくれなくてめめたんかなしい!!
(ちょっとそれ系の検索流入が多いので、サイト名は書きません。僕アンチチートなので)
ってのはおいといて真面目に要因をいろいろ考えてみました。
1.英語が読めない
これいう人多いんですよね。
ただ、本当に英語ができないかというとそんなこともなくて、
学生時代英検2級くらい(普通の頭だったら割と簡単)とれていたような人でも割と平気でこれを言うんです。
最近ファッション誌の編集者の話でどっかで読んだのは、
小難しい漢字とかカタカナは、理解できない若者は類推とか調べるとかせず、単純に読み飛ばす、
意味の決めつけすらせずに、そこに何も書いてないかのように扱う
ってのをネットのどこかでちらっと読んだことがあるんですが、
これ実は若者の話じゃなくて、今の情報が氾濫した状態での人間の自己防衛行動だと思うんですよ
あれこれ頭に入れなきゃいけない状態だったら、時間かかるやつはパスしますよね。
世界に読むことを強要してくる文章が溢れすぎてます。
同様の理由でなかなか英語の僕の専門分野のサイトとかも読んでくれる人が周りにいなくてちょっとがっかりなのです。
ってのは置いといて、単純に英語で書いてあったらパスする、ってのがまずあるんでしょうね。
2.謎の外人アレルギー
散々言われてるけど、これを持ってる人多いよね。
僕がIngress民きらいな話の根っこがこれから書く話なんだけど、
日本人の気の弱そうなねえちゃんが二つ端末もってレゾ刺してたらガンガン文句言いそうだけど、
多分イカついシュワちゃんみたいな外人が同じことやってたらたぶん声もかけないよね。
って思ったけど日本人でも第一狂ってる団のにいちゃんがやってたら同じ話か。
ってのは置いといて、外人相手だと言いたいことも言えない謎の敬遠する傾向はありますよね。
NOと言えない日本人ってやつです。
それだから落ちぶれていってるんだよ!頑張れよ!島国メン!!
ってあれこれ考えてたけど、
そもそもの原因はネイティブ言語以外を出してこないG+の仕様にある気がしてきました。
実際問題明確にクラスタが離れてる感覚はあるのですが、
システムの問題なのか、島国根性のせいなのか、
結論が出ないので皆さんの意見をお待ちします。
(手を抜いてるやつ)
実際でもコミュの作り方とかは島国というか田舎もののムラそのまんまな部分はありますからなー。
国民性は絶対あると思うんだよなー。
このネタの絡みで、「なんで海外ネタになると情報が一気に減るんだろう」ってずっと考えてるんですよ、私。
僕緑は不正陣営だー!とか見て見ぬふりをしやがってー!!みたいに
うじうじ言う陰キャラの人たちみたいな性格はしていないので、
単純になんで海外ネタになると反応が違うんだろう、ってすっごく疑問に思ってるんです。
って側面から冷静に考えていくと、G+でイキってる人ほど外国人(ってくくりもアレだけど)に観測範囲が届いてないですよね。
ほんとにたまに海外ネタが湧いてくるけど、G+でもっといろいろ出てきておかしくないはずなのに、ほぼスルーですよね。
不正案件とか海外ネタ結構ありますよね。
某サイトとか某サイトとかよく位置偽装の手法が英語で落ちてますけど
誰も触れてくれなくてめめたんかなしい!!
(ちょっとそれ系の検索流入が多いので、サイト名は書きません。僕アンチチートなので)
ってのはおいといて真面目に要因をいろいろ考えてみました。
1.英語が読めない
これいう人多いんですよね。
ただ、本当に英語ができないかというとそんなこともなくて、
学生時代英検2級くらい(普通の頭だったら割と簡単)とれていたような人でも割と平気でこれを言うんです。
最近ファッション誌の編集者の話でどっかで読んだのは、
小難しい漢字とかカタカナは、理解できない若者は類推とか調べるとかせず、単純に読み飛ばす、
意味の決めつけすらせずに、そこに何も書いてないかのように扱う
ってのをネットのどこかでちらっと読んだことがあるんですが、
これ実は若者の話じゃなくて、今の情報が氾濫した状態での人間の自己防衛行動だと思うんですよ
あれこれ頭に入れなきゃいけない状態だったら、時間かかるやつはパスしますよね。
世界に読むことを強要してくる文章が溢れすぎてます。
同様の理由でなかなか英語の僕の専門分野のサイトとかも読んでくれる人が周りにいなくてちょっとがっかりなのです。
ってのは置いといて、単純に英語で書いてあったらパスする、ってのがまずあるんでしょうね。
2.謎の外人アレルギー
散々言われてるけど、これを持ってる人多いよね。
僕がIngress民きらいな話の根っこがこれから書く話なんだけど、
日本人の気の弱そうなねえちゃんが二つ端末もってレゾ刺してたらガンガン文句言いそうだけど、
多分イカついシュワちゃんみたいな外人が同じことやってたらたぶん声もかけないよね。
って思ったけど日本人でも第一狂ってる団のにいちゃんがやってたら同じ話か。
ってのは置いといて、外人相手だと言いたいことも言えない謎の敬遠する傾向はありますよね。
NOと言えない日本人ってやつです。
それだから落ちぶれていってるんだよ!頑張れよ!島国メン!!
ってあれこれ考えてたけど、
そもそもの原因はネイティブ言語以外を出してこないG+の仕様にある気がしてきました。
実際問題明確にクラスタが離れてる感覚はあるのですが、
システムの問題なのか、島国根性のせいなのか、
結論が出ないので皆さんの意見をお待ちします。
(手を抜いてるやつ)
実際でもコミュの作り方とかは島国というか田舎もののムラそのまんまな部分はありますからなー。
国民性は絶対あると思うんだよなー。

コメント
サークル外の情報が流入してこないのかな。
たまにログアウトしてアクセスすると、トップからアイドル系のエントリーだらけで、こんな風景見たことないぜってなりますw
ingressなんて、愚痴と飯画像しかねーのに。
2017-08-03 11:20 通りすがり
アイドルクラスタはG+始めたころはうわあ・・・と思ってみてましたが、
捨て垢とかで表示されてるのを拾ってると、意外と面白いんですよね。
良し悪しは置いといて、創造的なんですよ、ファンも発信者も。
なにはともあれ、自分が見たいものだけ見ればいい環境って、本来のネットと真逆な気がしますね
2017-08-03 12:35 めめ