幸福の価格、生活とお金
2017/ 10/ 20物の価値って難しくて割と混乱中。
ここんとこ収入上げに必死なんですよ。
ブログでうんたら、とかネットで駄文書き散らしてお小遣い稼いだりもそれなりにはできるけど、
根本的にはまず本業でしっかり貯めないと自己投資にすらままならないんで。
都内に転職も視野にはいれてるのだけど、前に書いた通り自分、通勤電車ダメなんだよなー。
どうしてくれよう。リアル位置偽装を視野に入れるか!
お金増やしてどうすんだよ、ってのも実際あるんですよね。
二昔前は若者は終身雇用が保証されていて、お金の心配しなくてもレールに乗っていれば困らなかったわけじゃないですか。
それが今メタが変わってきていて、仕事の保証が厳しくなっているから貯蓄の心配をみんながしているわけで、
「年寄りはお金を使え!ため込むな!」みたいな話もあるけども、若い世代も十分ケチですよね。
車も買わない家も買わない結婚しない、ってのは消費しない感じで
その状況になっている原因とか追いかけるとまた難しい話になるので、若者が悪い!って話でもないし、
政府が悪い!って話でもなかったりしますよねこれ。単純には語れない。
単純に語れないものを政治に使うと最大公約数としてモリカケ!やらオリンピックがー!になって
最終的にポピュリズムに落ち着いてしまうんでしょうけどね。
話を戻して、
結局一か月いくらあったら幸せになれるのかな、ってのを割と真面目に考えてみた。
まずは今かかっている必須のお金から
家賃 4.5万
光熱費 1.5万
通信費 1.5万
奨学金 1.7万
保険 1.0万
交通費 1.0万
食費 3.0万
雑費 1.0万
こんな感じですかね。
生きていくだけでざっと14万
何がしたいか、って考えてみると、まずは旅行かな。
月に1,2回遊びに行きたいし、遊ぶとなんだかんだで安く済ませても移動と食費で2万くらい飛ぶわけですよね。
遠出するともっとなんだけどとりあえずそこは見なかったことに。
あと宿代も割と節約しすぎているきらいがある。
+4万
ゲームでちょいちょいお金を使ってますが、これは自制して月0.5万くらいにしてるんですよ。
僕の中ではこれを3万にしても楽しい度があんまり変わらないので、
+0.5万
って考えるとこの時点ですでに手取りオーバーしてますわ(汗
足りねえ。貧乏人なめんな!!
最低限の幸せを送ろうとしてもコレだよ。。。
ナスでもう少し乗るとは言え、無理がありますね。
やっぱりとりあえず手取り1.5倍を狙わないといろいろ厳しいな。
つーかね、これ裏を返すとこんなんじゃデートできねえよ!って話になりますな。
出かける+食べる+食べる(ホテル代)でそこそこお金使いますものね。ゲスい話ですが。
うん、若者に結婚させたいなら金出せよ!って話ですわ。
俺には相手もよこせや!!
えっとね、どこに落とそうとしたんだっけ。
そうそう、海外移住路線ですね。
地方移住路線ってのも話としてはありなのかもしれないけど、
意外と家賃かかりますし、車必須になると維持費もかかるし、
節約だけなら地方移住って選択肢としては微妙なんですよね。
んで、海外。
日本の仕事を受けつつ、在宅的な感じで海外に居住するってのもやってる人そこそこおるよね。
東南アジアだと月5万円でも十分リッチに暮らせますからね。
ただセキュリティの問題はありますからね。
日本と違って安全に生活しようとするとコストがかかる。
コストをかけないといろいろ盗まれる。
これが本当の盗難アジアやな!!
まあ自分の身を自分で守れるなら有りなのかな。
フォースの力を信じるのだ!!
げふん。
というわけで、僕が幸せになるためにってことでお金だけに着目した話をすると、
ざっくり月25万は手取りでほしいって話になりました。
長期的な話をしたり、結婚がはいってくるともっとないと足りないっすね。
結婚したりなんだりは相手が必要な話ですが、究極的にはここもお金で買えちゃいますよね。
嫌な話ですが、家庭内の平穏もお金である程度買える部分はありますしね
ってのも冷静に計算してみたいと思いますが、今日は時間がないのでそのうち。
なんか真面目に書いてたら疲れてきたので、また俺のTwitter1秒ギャグでも貼っておきます。
ご一笑ください。
ここんとこ収入上げに必死なんですよ。
ブログでうんたら、とかネットで駄文書き散らしてお小遣い稼いだりもそれなりにはできるけど、
根本的にはまず本業でしっかり貯めないと自己投資にすらままならないんで。
都内に転職も視野にはいれてるのだけど、前に書いた通り自分、通勤電車ダメなんだよなー。
どうしてくれよう。リアル位置偽装を視野に入れるか!
お金増やしてどうすんだよ、ってのも実際あるんですよね。
二昔前は若者は終身雇用が保証されていて、お金の心配しなくてもレールに乗っていれば困らなかったわけじゃないですか。
それが今メタが変わってきていて、仕事の保証が厳しくなっているから貯蓄の心配をみんながしているわけで、
「年寄りはお金を使え!ため込むな!」みたいな話もあるけども、若い世代も十分ケチですよね。
車も買わない家も買わない結婚しない、ってのは消費しない感じで
その状況になっている原因とか追いかけるとまた難しい話になるので、若者が悪い!って話でもないし、
政府が悪い!って話でもなかったりしますよねこれ。単純には語れない。
単純に語れないものを政治に使うと最大公約数としてモリカケ!やらオリンピックがー!になって
最終的にポピュリズムに落ち着いてしまうんでしょうけどね。
話を戻して、
結局一か月いくらあったら幸せになれるのかな、ってのを割と真面目に考えてみた。
まずは今かかっている必須のお金から
家賃 4.5万
光熱費 1.5万
通信費 1.5万
奨学金 1.7万
保険 1.0万
交通費 1.0万
食費 3.0万
雑費 1.0万
こんな感じですかね。
生きていくだけでざっと14万
何がしたいか、って考えてみると、まずは旅行かな。
月に1,2回遊びに行きたいし、遊ぶとなんだかんだで安く済ませても移動と食費で2万くらい飛ぶわけですよね。
遠出するともっとなんだけどとりあえずそこは見なかったことに。
あと宿代も割と節約しすぎているきらいがある。
+4万
ゲームでちょいちょいお金を使ってますが、これは自制して月0.5万くらいにしてるんですよ。
僕の中ではこれを3万にしても楽しい度があんまり変わらないので、
+0.5万
って考えるとこの時点ですでに手取りオーバーしてますわ(汗
足りねえ。貧乏人なめんな!!
最低限の幸せを送ろうとしてもコレだよ。。。
ナスでもう少し乗るとは言え、無理がありますね。
やっぱりとりあえず手取り1.5倍を狙わないといろいろ厳しいな。
つーかね、これ裏を返すとこんなんじゃデートできねえよ!って話になりますな。
出かける+食べる+食べる(ホテル代)でそこそこお金使いますものね。ゲスい話ですが。
うん、若者に結婚させたいなら金出せよ!って話ですわ。
俺には相手もよこせや!!
えっとね、どこに落とそうとしたんだっけ。
そうそう、海外移住路線ですね。
地方移住路線ってのも話としてはありなのかもしれないけど、
意外と家賃かかりますし、車必須になると維持費もかかるし、
節約だけなら地方移住って選択肢としては微妙なんですよね。
んで、海外。
日本の仕事を受けつつ、在宅的な感じで海外に居住するってのもやってる人そこそこおるよね。
東南アジアだと月5万円でも十分リッチに暮らせますからね。
ただセキュリティの問題はありますからね。
日本と違って安全に生活しようとするとコストがかかる。
コストをかけないといろいろ盗まれる。
これが本当の盗難アジアやな!!
まあ自分の身を自分で守れるなら有りなのかな。
フォースの力を信じるのだ!!
げふん。
というわけで、僕が幸せになるためにってことでお金だけに着目した話をすると、
ざっくり月25万は手取りでほしいって話になりました。
長期的な話をしたり、結婚がはいってくるともっとないと足りないっすね。
結婚したりなんだりは相手が必要な話ですが、究極的にはここもお金で買えちゃいますよね。
嫌な話ですが、家庭内の平穏もお金である程度買える部分はありますしね
ってのも冷静に計算してみたいと思いますが、今日は時間がないのでそのうち。
なんか真面目に書いてたら疲れてきたので、また俺のTwitter1秒ギャグでも貼っておきます。
ご一笑ください。
君がッ 泣くまで 舐めるのをやめないッ!
— おーびす/めめ (@Ovis_meme) 2017年10月20日
おまえは今まで食ったパンツの枚数をおぼえているのか?
— おーびす/めめ (@Ovis_meme) 2017年10月20日

コメント
2017-10-20 14:22 名無しのエージェント
お金じゃない!と思って生きてきたけど、
お金があればどうにもできる煩わしい話が世のなか多いもので。
2017-10-21 10:10 めめ