EXO5大阪 レジスタンス敗北 反省総括会場

2017/ 11/ 05
                 
まずはお疲れ様でした。

RESが勝ったら道頓堀飛び込むよ!
って書きまくっていたのですが、実は結構後悔してたんですよ。

調べれば調べるほど、シャレにならん感じだったわけで。

いやね、本当にできねーことならやらんのだけど、
やってやれないことをやる前から無理って言うのは嫌なんですよね、正直。
吐いた唾は飲み込めないので、とりあえずRES勝ったらやるしかないなーと思い、
色々準備はしていたんですが、無事に予定通りやらずにすみました。

私を消すなら最高のチャンスだったわけですが、残念でしたね。
緑のみなさまありがとうございます。

かなり周りに心配されたりなんだリもあったんで、こういうムチャは今後やらんようにします。
心配させた方には申し訳ありませんでした、と謝罪いたします。


というわけで僕が実際何をしていたのかというと、皆が一生けんめいゲームをしてる間、FFをしていたわけですよ。
963dca740d988cd5ef320a227c782733.png
漏洩のみんなの呪詛を浴びていますが、この程度で何とかなる俺じゃないわけですよ。

置いといて。

当日の全体動向についてはニコニコタイムシフトを見るといいかなと思います。

【Ingress】EXO5 Osaka - XM Anomaly 実況 -ニコニコ動画


見どころは毎回の光景とはなりますが、デザ公さんの顔色がだんだん悪くなっていくところですね。
なんだかんだそれでもちゃんと出続けてしっかり解説してくれるところは結構リスペクトしています。

あと天狗が出たらいきなり負け始めたんだけど、疫病神なんじゃね?
先達のりゅーすいちゃんに教わって八十八か所回ったほうがええと思う。マジで。
今回も戦犯でしたね!おめでとう!!とか書くとまた超ブロックされる奴!!!

https://plus.google.com/u/0/+MsHippo2013superoil/posts/eGGDugLgXk7

オイルがなんか言ってるけど、2陣営ゲームに限って言うと、
結局自分がいるところを何とかできない奴は移ったところで同じなんですよ。
「君が行く陣営、いつも負けるね」って言えたら最高におもろかったけど、置いといて

https://plus.google.com/u/0/+%E7%84%BC%E8%82%89%E5%A4%AA%E9%83%8Eingress/posts/ArFz5P1VSKF
外部に漏れるレベルであれだけ緑もグダグダだった中このセリフを吐ける焼肉の神経もなかなかアレだしセンスもないけど、
これについて本質的なところを言うと、勝てないRESが悪いっす。

よく言ってますが基本評価するのは自分ではなく周りの人間なのですよ。
リーダーやってる人間が気の利かせてるつもりで下手なDisかけてるのは非常に知性が低いですし、
ヘイトを青に向けることで何か解決しているつもりになっているいつもの手もアレですし。
結局勝てればなんでもええんやね君ら、とか今回これだけやらかして人様に迷惑かけまくってて、よく言えるよな、
っとか外野から見てても思いますが、
まあ青はそれ以上にひでーから負けてるわけで、まずはそこを直視するのが必要でしょう。
正しければ勝つわけではないですが、少なくとも負けるのは間違ってるから、ではあります。


なんでこんな話をするのかというと、今回RESはこれでもマシだったからですね。

山から出てきたサル山の大将と山猿の集団がひっかきまわして作戦もくそもない
という仙台以降続いていた状況が今回明確に改善はしていましたね。
やっと「組織ごと潰す」、以外の選択肢が出てきた感じですわ。


数字を並べてゴタク並べるのはきっぽーさんあたりがきっとやってくれるので、
現場の状況とかを見て回っていて思ったこととして、今回着目するべきポイントは

M1第一計測の勝ちと、そこからの負け
・シャードで一応ゲームは成立していた(負けたけど)
・新しいゲームにも一応対応していた(負けたけど)

ですね。

今までのようになすすべなく死んでる、って状況にはなっておらず、
一応戦闘秩序は保てていた、という認識をしていました。
指揮系統とかはできていた感じですね。


そのうえで何をするべきか、ってのを思い付きで書いていきます。
ブレストなので違っていたらごめんなさいですが、たぶん今回岡目八目とことん維持したからそんなはずしてないと思います。

・アジャスト能力
前にアメフトに例えてRESの作戦能力を批判しました(結果、スプレッドシート光らされた)が、
青は相手の動きに合わせて何かしらする力が全体的に足りないです。

これは本部としての作戦系統、ってのに以前着目していて、今回も問題として出ていますが、
今回フィールドを見ていたところ、現場レベルでも非常にレベルが低いです。
同数以上の相手が来た時に今何をすべきか考えてとっさに個人レベルで動けない人が非常に多いですね。
この辺伸ばすのには何が必要かというと、練習ですね。
ことアノマリーの能力を上げる、という観点で行くと、夜中に大量の人数で轢いて、ってスタイルはあんまり意味がないです。

一人で動くときも含めて、相手の抵抗があるところでガンガンやりあっていったほうが力が付きそうですね。
僕はやんないので頑張ってください。
僕はガス代とギガが減るのがもったいないので勘弁してください。

んで、指揮に関していうと、二の手三の手がやっぱり苦手かな。
夜中に数濁で轢きつぶすスタイルはアノマリーじゃ通用しないですってのはいい加減に(ry

まあ戦略予備はいたっぽいにおいはするので、そこは良いと思いますが、
全体としてもっとパターン研究しないとアレっすね。
せっかくの戦略予備もP2、P3では特に、使いどころを間違えるとただの死兵になりますからね。


・戦訓蓄積
今までが酷すぎてこれもしょうがない話なんですが、
今回得た話を次回に引き継がないとまた0からやり直しになりますね。
まあ、高松以外ガン捨てしました、ガチ勢の意見は全捨て!みたいなノー脳みそな話とかから得るものもねーので、
今回以降気を付ける話なんでしょうけどね、これは。

もう一つ言うと、今回山猿が騒がないようにするのに、かなりあちこち頭を下げて回ったんじゃないかと推察されますが、
そもそもそれをアノマリー前にやるのが時間の無駄なんですね。
必要な動きではありますが、アノマリーが決まってからやることでもないっすよね。
なんで、アノマリーが発表されたらすぐ勝つことだけに専念できる状態にしないと話にならないかなーって思います。
そのためにどう準備するのか、ってことですね。結構難しそうだけどうまくやれば結果に直結しそうですね、これ。


・教育
まあ前の話とも重なるんだけど、今回ここが一番話にならんかったところですね。

例えばですね、焼肉がどや顔で引っ張り出したこの話




これなんですが、これがあり得ないポイントって、青の服を指示したこと自体じゃないんですね。
それでがやがやしてる奴は黙ってて!って言いたいレベルだし、
そこをわかった上で緑が余計な場外戦仕掛けてるのがバレバレすぎるのもアレだしな。

問題は目的がちゃんと伝わってないことです。たぶんこれは緑の偵察避けなんでしょうけど、
お前らスキャナもって繁華街を集団でうろうろしてる時点でどっち陣営であってもクッソ邪魔なんだよ
ってのは本題関係ないので置いといて、ちゃんと目的とか意義とか過去の例を伝えないから伝わらないんですよ。
それを伝えられないこの人のチームのリーダーが無能だし、そのリーダーをそのまま指導せず使ってる人間も割と無能かな。

そもそも、偵察避けみたいな話って、いちいち指示されなくても、全員が勝つ気があるなら自然と思いつく話なんですよ。
遊びに行って、くらいの人にはそんなことお願いしなくていいレベルの話だったりもしますし、色々指示がおかしいし、
話にならないレベルで、やってることのレベルが超低い。

服装の話が本質ではなく、すべきことがちゃんと伝わってないし、意図とかを考えさせてないんですね。
なので作戦文書落としたり、とかそういう話になるし、漏洩が出るのも本質的には原因が同じかな。
同じ方向を向いてない、ってやつですね。

これについてもアノマリー近づいてからやるのは手遅れで、普段からやらないとだめで、
負けてるのを何とかする、ってのを陣営として、ある程度全体で取り組まないと勝ちの道は無いですね。

ここの話はENLは割と洗脳というか、軍隊教育に近いメソッドを使っていますね。
分かりやすい話をすると、ENLの人は青を見るととりあえずFC勧める動きをするのがいい例です。
やってる人にはあんまり自覚は無いと思いますが、完全にマニュアル化されていますね。

多分このメソッドを作った人は今はいないんじゃないかな、って読んでます。
というのはちっとメンテが足りないのであれこれほころびは出ているからですね。
場外戦絡みとかもメタの変更に対応できていなくて、今回かなりぼろが出ていますね。
しかし、いくらほころんでいても、崩すには青も青なりのシステムが必要です。

あとは、青に考えられる人間がいないのではなく、考えられる人間を潰し続けた結果現状がある、ってのも
ちゃんと見据えないといけない現実ですね。これも今にはじまったことじゃないけどね。

じゃあどうすればええのか!みたいな話は俺の話はどうせ通らないので相談されたら無い知恵絞ります。

「アノマリーで緑全員四肢切断すれば勝てる」とかサイケなことを言ってる人もいますが、
それは却下www確かに勝てるけどwwwww



僕は今回臭いエアリプ飛ばしてる青がいたら潰せ
ってのを某ヨゴレから電波で受信したとおりに動いていて、
青の3人ほど直接活動地域に顔を出し、あほなことを書かないように誠心誠意お願いして記事を消してもらったりしたのですが、
道頓堀の関係で、正直青には勝たないでほしかったので今回はこれでいいやってことにしておきましょう。

きー!こんなにがんばったのに!くやしい!!ねむれない!!!

というかあんまり結果に結びつく動きに見えなかったりもあったので、次回また違うことをやってみます。
あんまり危ない橋渡りたくもないし、旅費もくそほど高くてうんざりしたし、そもそも何より同じことを毎回毎回やるのはつまらん。

このエントリーをはてなブックマークに追加
        
        

コメント

        

ちゃんと
現地行くのはえらいとおもいます
緑の人的には負けて悔しい感が読み取れてうれしくなりました。勝とうという気のやつに勝ってもつまらない
せやでー!
次はちゃんとチェーンソー持っていくからなー!!
服装ツイートは説明会の概要を、
出席してないメンバーが読んで
反応したんですね。

元の説明が省略されてた訳です。
>東海
なるほど納得。

そういう反応しかねん奴に簡単にあれこれ見せるのが迂闊な気はしますね。
その辺含めて改善点がありすぎて頭が痛いですわ。