「ワンチャン」と「成功」の話

2020/ 07/ 12
                 
某界隈で私について色々言われてることがあるようなので、面倒なのでまとめてコメントをしておく。



ちゃんと返事が来たら書くつもりだったけど、僕を話題にしていることが明白なこのエアリプに対して


と親切な私はわざわざ時間を割いて書いたのに、3か月たってもDragonJapan氏からは全く返事が返ってこないし、という状況があり、私は陰湿でしつこいのでこれについてもコメントをする。

 といいつつ、こういうのに間違いなく小便大便よだれ鼻水を垂れ流しながら大喜びで食いついて、ロジックが破綻しているお気持ちベースの考察モドキを10ツイートくらい書いているであろ世間と礼儀と日本語が理解できないおじさんであるところのかじー氏については話を読む暇が僕にはないのでブロックしていたりもして、ダブスタという非難は受けるが、だれに反論するかくらいの選択権は僕も持っていいだろう。DragonJapan氏には最低限の日本語は通じるであろうことを期待しているので。

 そもそもこの話題は、私とまるざんまい氏の関係性の話だと推測するが、「事務方が手前の裁量で『細工』したらそりゃ死ぬほど怒られるでしょ」としか思わないので、何か伝えたいことがあるのであれば、Tweetをする前にいったん見直して整理をしてほしいところではあった。更にレジスタンスに関しては裏方がでしゃばりすぎで、そこが大きな組織組む上のマイナスであり、「DragonJapan氏がこのコメントを出してくるということは、ゲームが終わってきたこのフェーズに差し掛かってもまだそこに気が付いてないのか」、というのが個人的な感想。そして、勝つつもりでゲームしているのであればそもそも上のコメントは出ないので、個人的には「まだそのレベルでゲームをだらだら続けているんですね」とがっかりしている。昔から思っているけど彼に限らずIngressの方々はエアリプをし過ぎである。喧嘩するなら喧嘩すべきだし、しないのであれば黙っていたほうがいい。
 DragonJapan氏のエアリプは要するに自分のコミュニティに対してかっこつけるために発しているわけで、そこの正常性バイアスにも相当問題があり、今までずっとやってきていてもそこがわからないのであれば一生そのままでいるんでしょうね、というのが個人的な意見。Telegramあたりのクローズな場で言うべき話であり、その程度の判断力もないのかとがっかりはしている。正直もう少しまともな人間だと思っていた。


 根本的には私が結婚していて仕事が今うまくいってるのが「ワンチャンを掴んで調子に乗っている」という風に見えているからこそこういうコメントが出てくるのであろうと感じたので、そこについて個人的な意見を以下に記載する。ここからが本題。

 確かに今私は結婚してもろもろのことがうまくいき、仕事についてもだいぶランクが上がってきている(実はスキルはそんなに上がっていない)が、それは単に過程でしかない。この後壊滅的にうまくいかないことは多々出るだろうし、正直目指しているところには全く届いていない。私はとても弱い人間で、妻のおかげで障害物をだいぶ排除はできているが、それでもネット以前の身辺にネットとは比べ物にならないレベルのリスク要素が多々あり、そこのせいで大きなマイナスを食ってきたしこれからも食うであろう。
 そもそも「ワンチャン」という考え方が大きな間違いで、人生でワンチャンって言っていいのは「宝くじで一等前後賞が当たりました」でもまだ足りず、「富豪から駅前の一等地を大量に相続しました」くらいのことがないとだめだと自分は考えている。結婚にしても就職にしても通過点でしかないはず。そしてワンチャンなんてものはマイナス方向にも発生するし、マイナス方向の機会のほうがよっぽど多いので、私が手放しで喜べることなんて一生出てこないであろう。極端な話、車に轢かれたらどんなにうまく行ってても死ぬわけであり。
 これは私は就職したころに感じた大きな挫折でいやってほど思い知らされた話で、宗教漬けの家族からワンチャンを4個くらい起こしてそこそこいい国立大学に受かってバリバリ体育会系をやっていた、というところからケガして就活もしくじってネトゲ廃人に落ちたので、まあ次も似たようなことはぜんぜん起きるだろう。覚悟はしているし、簡単に死ぬ気もない。

 その上で「お前らと私は何が違うんだ」という話をすると、失敗の量でしかない。これまでの人生で私ほど失敗をしてきた人間はあんまりいないと思う。私より能力が高い人、成功している人は本当にたくさんいるが、失敗については私が群を抜いている自信がある。その上で、それだけ失敗してもこの年齢まで死なないでなんとかやってこれているのと、今の世の中の流れが相まって調子や社会評価が上がっているのが現状といったところであろう。
 私の年齢になると、失敗が大いとできることがかなり増えてくるのでかなり美味しいし、狙っていなかった効果があれこれ出てきているのでなんとかぼちぼちやっていけたらなと思いつつ、大きく張りに行くチャンスは狙っているのが現状である。それを踏まえるとDragonJapan氏が見ていて悔しいのは理解はするが、ネットでは妻とプロレスするくらいのことしか基本はできない。
 そして、失敗こそが「周りの人間に助けられる」の側面を大きく持っており、今まで首をくくるような失敗をしていても誰かしらに助けていただいているし、今結婚しているのも「人生が詰む寸前に助けられた」という話なので今までと一緒である。そこに甘んじてはいけないし、戦い方を教えてもらった分は戦わないといけないし、これからも大きくしくじりながら、何とかやっていきたいなというのが個人的な心境。

 なんでそんな失敗をたくさんするのか、というと「いっぱいチャレンジをしているから」という一言に尽きるが、DragonJapan氏についてはアイドルの追いかけにしてもIngressにしても全体的に中途半端にだらだらとやっているから今日取り上げたコメントが出てくるように私からは見えており、そうだとすればそこら辺の心境を理解していただくための言葉を私は特に持たない。よって、これ以上はコメントを避け、読者の判断と彼の良心に任せることとする。

失敗したうえでの失敗環境からの抜け出し方はnoteに有料記事を上げているので適当に探して買ってください(宣伝)
SESでスキルアップを目指す

カルト環境の話はタダで書いてるのでそっちも。
家族が宗教にハマりそうなときに読む話
このエントリーをはてなブックマークに追加
        
        

コメント