28ptクレリック 初心者向けビルド案
2008/ 01/ 04エポワス氏の初心者用講座
には概ね賛同している物の、
あそこに書かれているアルジュナ氏作成のビルド案は
初心者向きではないと個人的に思ったわけで、
(読めば分かります。疲れるので突っ込みません。)
言いっぱなしはアレなので分かる範囲で自分の案を書いてみます。
このアイテムとこのアイテムを使えば…とか、
SPがいくつになって…とかDV何回で…計算はしませんのであしからず。
俺が面倒くさいからってのもあるけど
なによりかによりそこは自分で考える所です。
キャラ作成上の基本指針は
http://mement.ddoblog.jp/article/28128.html
に以前書いているのでそちらをみてくれい。
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?BuildCleric
ここのビルドもクレのに関しては良くできあがってると思いますが
(っていうか前も言ったけどクレはどう作っても結構何とかなります。
初心者向き、という観点と
「弱点を見ろ」という俺のビルド考える上での観点から
あえてつっこみを入れると
バトクレ:瞬間回復力が下手をするとキュア強化バード以下に。DV無い。SP少。
メレーも言うほど強くならないし、不慣れな人が作ると回復遅れかねない。
ロボクレ:すごく面白い(ここの中の人は作ってみたい)けどイロモノ
個人的にはSTR初期値は危ないと思うから、そこの調整は必要かも?
CCクレ:クレの方向性としてはこれも全然有り。
一つだけ突っ込むと、ハイトン【呪文レベル上昇】って
ヒールにだけは乗るはず
ヒトクレ:特に文句はない。若干前衛寄りビルド。32ptでは俺の考えてる物に似てる。
他にもドラマーク型とかもありますな。俺考えたこともないけど。
さて、前置きが長くなりました。
本題に入ります。初心者用クレリックビルド(CLR14,Hum,F)
スタッツ
STR14
DEX8
CON14
INT8
WIS16
CHA14
前も後ろも無難にこなせるビルドです。
生存性は並、ACも低めになるはずなので
不用意にヘイトを取らないようにだけは注意してください。
あとで入れ替えも効かないので
http://mement.ddoblog.jp/article/28128.html
ここ見ながら微調整してみてください。
ステののばし方も同様に上記リンクから。
レベルアップ分はWISにつぎ込み、
WIS=CON>>STR>>CHA(付け替えでおk)=DEX
くらいで強化していくといいかと。
技能
呪文集中と平衡感覚に全振り
平衡感覚から2点分軽業にもっていくと、ころころできます。
特技
L1 追加SP/呪文持続時間延長
L3 治癒呪文威力強化
L6 追加SP強化
L9 呪文距離延長
L12 呪文高速化
呪文距離延長・呪文高速化は鉄板でも何でもないので
退散回数追加、呪文熟練:心術、追加HP、呪文威力強化などを好みに合わせて。
今クレリックには乱戦での爆発力が必要な時代だと思ってるので
個人的には治癒呪文威力強化は無いとつらいと思います。
使用SPも安くなったしね。
特技に関してはコストがきついが入れ換えも効くので
そんなに頭かちかちにしないで大丈夫です。
エンハンスメントは
http://mement.ddoblog.jp/article/29037.html
この辺を参考にしてみて下さい。
金はかかるものの入れ替えが結構自由にきくので、
自分で試行錯誤した方が楽しいです。
人間:適応は好きなスタッツをのばせるので
手持ちの装備に合わせて出来るだけ奇数になるスタッツが少なくなるように
調整するとクレバーだと思います。
質問、つっこみ等ありましたらお気軽にお願いします。

コメント
2008-01-04 12:06 アルジュナ
「WISさえ確保すればクレはある程度成立するはず」が答えで,あとは味付けだと思いますけど。STR=フルプレ着れないと困る,CON=簡単に死ぬと困るとか。
ドラマーククレだって世間で立派に動いてますよね。
エンパワーヒールは確かに有用。でもキュアマックスにするとDVとか他が削れる。クィッケン・エンラージ使う局面よりマキシマイズ使う局面が多いと感じる人もいる。その場合はサルベージ特化クレじゃないけどね。
最低エクステンドないのは困るでしょ,くらいかなあ。ハイトンすら好みの世界かも。訳語はどれがどれか知らん,もう。
2008-01-04 13:26 ばに
ういうい
初心者向けと銘打って書く以上
思いこみやイメージで書かないで
もっとしっかり調査するべきだと思うよ
RGRのも正直ひどいです。
コンセとか何に使うのか分かりません。
>ばにさん
確かに俺のもあくまで一つの案です。
他の記事にリンクさせてるのは
他のネタを考える材料としてです。
つか、俺としてはあくまで
http://mement.ddoblog.jp/article/28128.html
これが主記事。
このビルド案はおまけです。
他のパターンもいくつか検討しましたが
キュアの爆発力を上げておけば
「とりあえずは」間違いがないし、
まあ最悪フィートは取り直しが効くので
このパターンをお勧めにしておきました。
Humにしたのは
・ステを容易に弄れる
・フィートで遊べる
・スキルポイント多い
という意図があります。
全体的に「初心者向けでまあ無難な線」ってやつで
別にこれ使わないとダメとか言う話でもなく。
キュア強化やDV強化は
エンハンスで何とかなるレベルで
替えようと思えば結構容易に替えられるので
ここで答えは別に書いてません。
あくまでヒントを書いてるだけです。
「こうしなきゃいかん」も
「これはダメだ」も特には言ってません。
言うつもりもありません。
あ、ちなみにクレリックはエクステンド切るのも
ありといえばありですよー
14分でだいたい神殿着くからね。
ぐだらなければおrz
2008-01-04 14:00 めめ
>14分でだいたい神殿着くからね。
初心者ぢゃないぢゃんすでにw。
2008-01-04 15:51 ばに
だから外し対象にしなかったんだけど、
コメント書くときすっかり忘れてたわw
あと育成中は無いと死ねるからね、延長。
2008-01-04 16:16 めめ
初心者が能力値8スタートは抵抗がありはしないかってのと、DVの必要度も下がってることから、CHAを減らしてDEXやINTにまわすのもありかな、位しか書くことないわ
2008-01-05 14:32 Breck
最終的にCHAアイテムをそろえたら
結構強力なDVを放てるのがこのビルドの長所です。
DVは必須ではありませんが
あるとないとでは特にWiz的にかなり作戦が変わってきますし、
きる必要も特にないと思います。
INT本があれば初期9で…
うん、またマンチになってきたのでやめます。
2008-01-05 14:52 めめ