表示ラグについて
2008/ 02/ 08金が目に見えて目減りしていきます。
これは箱漁るしかないなと思いつつ
仕事の後のBA一時間が体に応えてままならん。
土日頑張ろうっと。
以下BA攻略にちょっとだけ関係のある話。
ばれごちゅうううううううういいいいいいいいいたいした話じゃないです。
めめさんはADSL回線から繋いでいるので
ゲーム鯖へのpingが高くても100ms前後くらい。
この環境で別のPCに動作が反映されるまで最低200msくらいかかる計算で、
実際別アカと見比べた所そのくらいのラグが発生してます。
反射の動作まで含めると、根拠のない数字ですが500msくらいは
どんなに超反射でもかかりそう。
よって、余裕1秒のところでギリギリの動きをするとぶっちゃけ間に合わないので、
半秒分先読みして動くと上手く誘導できるかも
*未検証です*
まあ誘導成功の動画編集中です。

コメント
情報戦つの? ITかぢゅあるにはなんぼ頑張っても追いつけない部分。
それとレイテンシーはネトゲ固有の問題ですね。私は比較的ましな回線らしいので,音楽でいうと「先のり」,「走る」って傾向があることが判明しました。 (指揮者のいない)音楽でも同じメンツでやると相手に合わせてうまくごまかすということができるんだけど,それはしばらくギルドなどの固定メンバーでやらざるを得ないということを意味するかな。
むずかしい・・・。
2008-02-08 10:06 ばに
ただ、床ルートは役割が2つある分、他のルートに比べて経験稼ぐのに倍かかるのがネックかね。
2008-02-08 13:06 あ
俺の考えですが、
一番大事なのは練習かと。
他のものはあくまでツール。
>えぽさん
上手い人のトレースがしにくいのもポイントかも。
2008-02-08 20:49 めめ