RF補助ツールがうまく作れなかった!

2007/ 05/ 30
                 
もちろんバレ有り。

死んだおばあちゃんが夢枕に立って、
「あんたいい加減人の悪口ばっかり言ってないで少しは人様の役に立ちなさい」
説教されたので・・・


ってのは嘘で、例のレイドで頭の悪いボクが某所任されると
発狂するのが目に見えてるので、
ちょっと自分用に作ってみた。

思いついて20分でかなり適当に作ったので、
「お前の使ったらクリアできなくなったぞ」とか、
「使い方わからねーよ糞が」とか
思う人は使わないでください。

改変は大歓迎です。

もう一度言うけど、バレもバレなのでお気を付け。








こちらからダウンロードドウゾ。
例のパズル支援用です。

マニュアル等は付けません。
気が向いたら直すかも。

---------------------------

追記!

上手く動きませんでした。

吊ってくるお

このエントリーをはてなブックマークに追加
        
        

コメント

        

変則マスターマインド?
最初の2手順だけルールに則ってやれば、
6手くらいで必ず解けそうだの。
俺ももう少し早く解けるが、
こいつは自信が無い人用の総当たり支援ツールね。
焦ってるときは地道にやるのがが早いし。
基本的に10手で解が必ず出るように設計してます。
帰ったら今日直した分を上げる。
つか、配布用のものはVBAだとアレだし、
シートで計算させるしかできないから、限度があるなあ。
ちびさんのpdf使った方が早いかもだけど、お好みで。
 私の理解ではマスターマインドそのもの。「変則」ではないはずだけど・・・。
 10手もあったらまず解けるはず。
 問題は,できる人に任せずに「知ったか」が手をだしてグズグズでドッカーン!
 でも失敗した時のメッセージは「リーダー」がアホやからになるのよねw。
 バレなしに今後参加するのを躊躇する所以でございます。
マスターマインドって同じ数字の重複ってなかったような気がしなくもない。今では重複使用もあるのかしら。
 なに,すぎやまこういちに次ぐ勢いのボードゲームおたくにケンカ売ろうっての!w
 でも正直自信なしw。よわw。
 世で販売されてる(ハスブロが有名かな)「マスターマインド」(TM)は,数字ではなく色でしかも重複ありだったと思うけど・・・。
 実は自宅の倉庫に埋もれているが調べる気力がないです。
(調べたら8色で重複なしがオリジナルらしい。だから今回のは「変則」なのかもね)
 あ様が言ってるのは,たしかに子供のときに死ぬほどPnPでやったなあ。「ワンヒット・ワンエラー」とか「ワンヒット・ワンブロー」とかいうやつでしょ。ちがうか? ローカルルールありか?
ぼげおたくだったのか・・・
個人的に好きなのは ブラフ、ピーナッツといった手軽に遊べる系。
仕事の合間になんとかつくった。
正直微妙だけど、ないよりましだよね。
つうわけで、帰宅後をお楽しみに。
使う人いるかが心配ではあるが、
このてのものは自己満だから、キニシナイ。
 好きなのは頭割れる系。「リスク」「クルー」とかいいね。「モノポリー」はほとんど交渉ごとで終始するのでいまいち。オークも嫌いw。
 つか、見てるとあれだね、攻略・探究系の人たちはマージャン強そうなメンツ多し。
 こちらは結果オーライ系だからマージャンはそこそこ程度だよん。
 あとボードゲームではないが、サイコロつながりで「ヤッツィー」なんかもはまったなあ。
 
ヤッツィーもやったやった。
ちなみに麻雀も好きです。
きみら人のコメ欄で
おいらとジェネレーションギャップのある会話を
楽しまないでください。
おいらだけ取り残されてます。